2013年6月7日金曜日

あみたん娘列車と花咲くいろはラッピング車2連

鉄道遊走、里見です。

花咲くいろはラッピング車2連に気が付いたのでもう一日残ることにしたのですが、流石にずっとのと鉄道ばかりとるのも勿体ないので、前々から“気になります〜ぅ”だった、“あみたん娘列車”を撮りに行くことにして、夜間帯に高岡市内まで移動したのでした。
高岡運転所・・・今は「富山地域鉄道部高岡運転派出」なんですね・・・のキハ40系の運用は公開されてはいないのですが、ラッピング車両に関しての運用は電話での問い合わせで対応しています。

JR西日本金沢支社北陸案内センター 076-251-5655

上記箇所・番号は、あみたん娘列車登場時のプレスリリースに運用問い合わせ先として記載されていたものですので、当ブログにも記載させて頂きました。

さて、目的のラッピング車と知りたい日付を言いますと高岡発の時刻を教えてくれます。ここでポイントなのですが、必ず氷見線なら氷見、城端線なら城端の発時刻も訪ねた方が良いです。また、どの位前から運用が確定しているかは判りませんが、近々3日程度に留めた方が良いと思います。

この日は朝に城端線、夕方に氷見線という運用ということになっていました。氷見線は近年何度か足を運んだことがあるのでポイントはある程度判っているのですが、城端線はアイボリーベースの旧高岡色時代、キサハの運用が終了した後のまだキハ58系がバリバリに運用されていた時代以来だったので、明け方、明るくなってからロケハンしてポイント探しから始めたのでした。
この時点では高岡7時04分発の列車からとしか聞いていなかったので、始発から何本かは撮影出来なくてもポイント探しを重視するつもりでいたのですが、なんと、城端発の始発列車が“あみたん娘列車”でした。
要するに、前日送り込みで〜城端始発列車〜高岡7時04分発という運用だったのです。
目の前で“あみたん娘列車”を見つけたときは焦り、目星を付けていたポイントに引き返すも、慣れない道では間に合わず撃沈・・・。城端発も聞いておいた方が良いというのは、こういう失敗からです。
仕方がないので、戻ってくるのを待つことにしたのでした・・・。

2013.4.23 JR西日本城端線二塚〜林間 322D
城端線は南北方向に走っている路線で、更に悪いことに“あみたん娘列車”車両は北向きのキハ47なので、最初は順光になるポイントなんてあるのか?と思った位でした。地図上、少し東方向に向くここをロケハンし順光になることを確認(目の前で行かれた“あみたん娘列車”で確認・・・)しました。まずやって来たのは、忍者ハットリ君ラッピング車+高岡色+首都圏色の、まぁなんとも今らしい3両編成がやってきました。

2013.4.23 JR西日本城端線二塚〜林間 325D(後追い)
先程行かれてしまった“あみたん娘列車”が戻ってきました。
しかしまぁ、JR車でこういうラッピング車がでる世の中になるとは思いもしませんでしたよ。
後追いなので、戻ってくるまでここに居ることにしました。

2013.4.23 JR西日本城端線二塚〜林間 324D
続いて高岡色オンリーの4連。これって、今じゃ珍しい編成になってしまいましたよね。
ちなみに余談ですが、私は高岡色オンリーの4連、今まで高山本線でした撮ったことありませんでしたw

2013.4.23 JR西日本城端線二塚〜林間 326D
これもまた凄い4連です。バラバラ。バラバラ、ごちゃ混ぜというのが国鉄気動車の神髄だと、私は思っているので、これはこれで良いかと思います。

2013.4.23 JR西日本城端線二塚〜林間 328D
“あみたん娘列車”が戻ってきました。直前で薄い雲がかかりやがりました・・・。泣
先程の“あみたん娘列車”を撮影してからずっと“気になります〜ぅ”ですが、セシルとカノン、どっかで見たことあるような気がしていて、道中なんだっけな、なんだっけなと思っていたのですが、怪盗ジャンヌ(アニメ版)に似ていると思いませんか???(判る人は30代ですな)

ロケハン途中だったので、移動しました。
結局、十何年前撮影した場所ははっきり判らず、終点の城端近辺まで来てしまいました。

2013.4.23 JR西日本城端線越中山田〜城端間 330D
雪山バックに撮れる所を見つけました。地図で山の名前を調べていると、向こう側はなんと湯涌温泉なんですね・・・。山の名前は左から医王山、白兀山、前山、黒瀑山?
キハ47型オンリーの3連運用も珍しいですよね。

2013.4.23 JR西日本城端線越中山田〜城端間 329D(後追い)
“あみたん娘列車”が戻ってきました。現行の高岡色を含め、このラッピング車も風景に溶け込みやすい色ですね・・・。

2013.4.23 JR西日本城端線越中山田〜城端間 332D
戻りは水鏡・・・と思ったのですが、直前で微風が吹いて綺麗にはなりませんでした。
このポイント、この時間は正面に日があるド逆行ポイントなのですが、曇ってくれたお陰で撮ることができました。
そういえば“あみたん娘列車”、こちらサイドを順光で撮れる所って、城端線内ではないですよね。

2013.4.23 JR西日本城端線越中山田〜城端間 331D
キハ40が単行でやってきました。

2013.4.23 JR西日本城端線越中山田〜城端間 331D(後追い)
先程より水面が荒れてきてしまいました。

2013.4.23 JR西日本城端線越中山田〜城端間 334D
仕方がないので、折り返しは水面をカットしたアップにしてみました。

城端線の撮影はここまでにして、のと鉄道に戻りました。

2013.4.23 のと鉄道七尾線西岸〜能登鹿島間 140D
十分時間を見込んだ積もりだったのですが、このポイントに到着した時は穴水発車時間になっていました。まだ藪の斜面を上がれそうな状態だったので、棘に刺されつつなんとか上がりました。(マネをされる際は自己責任でお願いします。)
程なくして予定通り、花咲くいろはラッピング車の2連がやって来ました。

2013.4.23 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 141D
折り返しは通称、考ちゃん踏切に来て、引きを撮り忘れていたのを再履修しておきました。

天気は下り坂で回復が見込まれない状況だったので、走行写真は止めて桜が残っている能登鹿島に移動しました。

2013.4.23 のと鉄道七尾線能登鹿島駅 144D
桜はまだ残っていてくれましたが、曇り空だと桜が栄えません。

2013.4.23 のと鉄道七尾線能登鹿島駅 144D(後追い)
一緒に撮影されていたのは、おひとかただけでした。

このまま、いろはラッピング車2連が戻ってくるのを待ちます。

2013.4.23 のと鉄道七尾線能登鹿島駅 146D
先程とは少しアングルを変えて。

2013.4.23 のと鉄道七尾線能登鹿島駅 146D
ちょっと停まっていてくれたので、発車を流し撮り。

2013.4.23 のと鉄道七尾線能登鹿島駅 145D
西岸交換でマジンガーZのラッピング車がやってきました。今回・・・いつもかな、あまり撮れていない車両です。

2013.4.23 のと鉄道七尾線能登鹿島駅 148D
さて、良い時間になってきたのですが、今日はぼんぼりが点灯しませんでした。どうやら昨日までだったようで残念でした。

2013.4.23 のと鉄道七尾線能登鹿島駅 145D
花咲くいろはのラッピング車2連が戻ってきました。ぼんぼりが点灯していないと少し寂しいですが、バリエーションが撮れたということで今回の〆のカットになりました。

さて、気合いを入れて帰るぞ〜〜、ということで眠気と戦いながら帰京したのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿