2012年11月11日日曜日

急行「ゆのさぎ」準備・切符編3

鉄道遊走、里見です。

切符編の最後になります。

切符の入稿が終わったら、今度は台紙作りです。
前回は1枚だけでしたし時間もなかったので作りませんでしたが、今回は2枚1組なので作ってみることにしました。
大きさはA5を検討したのですが、コストの問題からサイズはほぼ同じの大判ポストカードサイズで制作しました。


大判ポストカードのサイズは縦148mm、横206mmと横の長さがA5版から4mm程短くなっています。これで大分安かったので・・・。
上は常備券のセット、下は準常備券のセットのレイアウトです。
断ち切りの場合は、写真を少しはみ出してレイアウトする必要があり、その枠もアウトラインで入れてあります。写真によってはそれなりにトリミングしています。


常備券セット台紙の表面です。
写真は去年の10月10日、花咲くいろは車内アナウンス列車で、唯一2連になった最後の一往復の七尾行き140Dの写真をトリミングして使用しました。場所は西岸〜能登中島間で、西岸駅出た直ぐのカーブです。写真は里見が撮影したものを使用しました。
サボ形のタイトルは、ゆのさぎ愛称サボの赤帯のものを基本に、ヌキ穴を加えて縮小したものを使用。鉄道遊走のロゴは、ブログに使用してるものを縮小流用しました。


常備券セット台紙の裏面です。
写真は去年の10月10日、七尾行きの138Dで、撮影場所は能登中島〜西岸間の西岸駅に入るカーブ手前の直線です。
切符配置のための枠線と、注意書きを入れてあります。


続いて準常備券セット台紙の表面です。
こちらの写真は去年の10月8日に運転した急行「ゆのさぎ」9130Dの写真を使用しました。撮影場所は穴水〜能登鹿島間です。
レイアウト自体は常備券セット台紙の表面とほぼ同じですが、サボ形のタイトルを白かけではなく透明にしてある所が異なります。


準常備券セット台紙の裏面です。
こちらの写真も去年の10月8日に運転した急行「ゆのさぎ」9130Dと、花咲くいろは車内アナウンス列車の129Dと西岸駅(湯乃鷺駅)で交換しているものを使用しました。

これらデータを印刷所に入稿して、あとは完成を待つだけとなりました。
この間も台紙を収めるビニール袋の発注したり、


そのビニールの上に貼る券番ラベルを制作するなど、実際にやってみると結構手間のかかるものです。


そしていよいよ印刷所から、まず上がってきたのは台紙で、早速開封してみると・・・。


・・・色が悪い・・・



印刷所に連絡すると、RGBからCMYKに変換すると色が変わりますので・・・という一遍通りな回答でした。それなら先に入稿するときに対応策を含めて言えよ!と思いましたが、やり直しの時間がないので諦めることにしました・・・。(泣)
やっぱり、色校を出してくれるとこじゃないとダメかもしれません・・・。

続いて上がって来た切符は、



まずは常備乗車券。



常備急行券。



準常備乗車券。
松前の運賃は、入稿後に計算ミスが発覚したので訂正してもらいました。



準常備急行券。

約束日の運転日10日前にこんな感じに仕上がってきたのですが、まず真っ先に気がついたのが常備乗車券で、向こうのミスで“ミス券”になっていなかったことでした。こちらが頼んだのは“ミス券”、なので。
この券に関しては再度、“ミス券”を印刷していただけることで話は済んだのですが、もう一度、他の券をなにか違和感があって眺めていると・・・穴が開いていない!!
硬券は断線があるものは必ず断片を纏めて綴っておくための穴があるのですが、それがないのです。
印刷所に矢継ぎ早に穴がない件を電話したところ、電話口で凍っていました・・・。土日を挟んでしまったので、一週間切っている状況で1000枚を超えるミスは・・・まぁそうなるよねっと思いました。
後日、機械の調子で穴が開けられないD形の準常備乗車券以外の刷り直しが決まったのですが、そのちょっと前にパパからの電話で、準常備乗車券の地紋の色は青、急行券はそれぞれ赤が正しいとの・・・。


orz


おぅふっ。大チョンボです・・・。
参考にしていた画像が、色褪せていてみんな橙色に見えたんです・・・・。
この時に、刷り直すなら地紋の色の修正もできないか話はしたのですが、こればっかりは叶わずでした。残念!
前回はちゃんと初校を出して頂けたのですが、今回は向こうの都合で出せないということで仕方がないとは思ったのですが、やはり出してもらってちゃんと確認するべきでした。その時点で修正できて、こんなギリギリでバタバタになることはなかったでしょう。良い教訓となりました。

で、刷り直しで送られてきた切符は、



常備乗車券。



常備急行券。



準常備急行券。
地紋以外の部分は修正されて来ました。

さて、運転日10日前を約束日としたのは、出来上がった切符にビニールをかけ、台紙に貼り付け、ビニールに綴じ、券番シールを貼って形にするという作業があるからでした。それも400組800セットです。
刷り直しの切符が届いたのが10月4日。5日はのと鉄道に事前準備に行く予定としていたので、本当にギリギリの到着で、そんな作業をしている時間がありません。
仕方がないので5日に切符のダッチングを済ませ、6日の第二回湯涌ぼんぼり祭りの祭り開催中に、お祭りそっちノケで秀峰閣宿泊組の人海戦術で、日付が変わるまで作業してなんとか済ませたのでした・・・。



こうして、皆様にお渡しできる形になったのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿